1472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

平成29年6月議会で(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想が議決されてから約6年、ようやく開館に向けての準備が整いつつあります。開館までおおむね7か月となる今、これまでの検討状況等を含め、課題とされていた点等について詳細を伺います。併せて今後の市立公民館運用等についても伺います。  1点目であります。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

令和3年度から開始となった第10次立山総合計画基本構想10年間のうち、基本計画は5年ごとに、総合戦略社会状況を踏まえながら毎年度目標に向かって進めていただいております。令和5年度はその基本計画に掲げられました成果指標中間値を検証する年度となっております。  そこで、質問の(1)点目。  この2年間での成果指標達成度はどのような結果であったのか。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

一方で、新庁舎整備に係る基本構想策定から10年が経過し、この間、新型コロナウイルス感染症への対応や、それぞれの地域の特色や資源を生かしたまちづくりへの対応など、新たな時代潮流や多様化する行政ニーズへの対応が求められております。また、DX推進に代表されますように、急速に情報通信技術が進展する中、今後、行政サービスの在り方も大きく変化することが考えられます。 

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

(4)これまでの決定事項への対応について      平成23年の図書館建設基本構想出発点に、旧庁舎跡地活用に関する提言書、      公共施設再編に関する基本計画などを踏まえ、平成27年12月、当時の堀      内市長が「図書館を核とした市民交流センター建設を目指す」ことを表明さ      れた。       

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第3号) 本文

令和2年度策定立山グランドデザインに基づき現在策定中の基本構想内で検討しているもので、詳細は未定だが、現在のコテージ棟オートキャンプ場をよりグレードの高い施設として再整備する予定であるとの答弁でありました。  美しいまちづくり推進室に係る地域炭素移行・再エネ推進事業では、公共施設照明LED化対象施設について問う質疑がありました。

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

なお、未来会議で出た意見の第2次総合振興計画後期基本計画への反映につきましては、盛り込むことが適当と考えられる意見につきましては、その内容によって基本構想、基本計画、または実施計画に盛り込み、総合振興計画に反映させてまいりたいと考えております。                〔4番 中野得雄君挙手〕 ○議長木島信秋君) 中野得雄君。                

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

「豊かな自然あふれる笑顔みんなで創るきららか射水」という将来像を掲げ、基本構想、基本計画は本来10年で、実施計画は前期3年、中期3年、後期4年と進めてこられました。 この総合計画は、市の最上位計画と位置づけられており、都市計画マスタープランまち・ひと・しごと創生総合戦略教育振興基本計画等、全ての計画の要となるものです。

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

総合計画基本構想における土地利用都市構造の考え方では、人口減少や少子・高齢化が進行する中で、市街地の無秩序な拡大の抑制や各地域の特性に応じた都市機能居住機能をそれぞれの市街地内へと誘導し、それらを公共交通等で結ぶコンパクト・アンド・ネットワークのまちづくりに取り組むとされています。

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 名簿

  6. 6番 廣 田 泰 三    1 住民税非課税臨時特別給付金現状    (1)住民税均等割非課税世帯について    (2)住民税非課税相当となった家計急変世帯について    2 企業誘致における工業団地現状と今後    (1)上市スマートインターチェンジランプ内の宮川地域工業団地4,900m2の      売払い時期や現在の問合せの現状と今後について    (2)大坪地域工業団地基本構想

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

このような同様のインクルーシブ公園は、令和5年4月に金沢市にも整備されますけれども、現在協議中の第3次射水総合計画基本構想政策第1章に掲示しておられます「未来を担う子どもたちを応援するまち」の基本方針や、主要施策案の「困難を有する子ども若者やその家族の支援」を実現し、県内外からの関係人口交流人口を拡大させて、若者たちの移住や定住につなげ、人口増加と「子育てするなら射水」の政策で差別化し、民度